現在の当院の診療体制と、現在の外来診療について/新型コロナウイルス感染情報はブログを参考にしてください!
富山県内では新型コロナウイルス感染陽性者報告は減少しゼロが続きましたが、7月になり数名確認されました。
感染経路不明?の孤発例だと思われます。
密室、密集、密接の基本は、手指消毒・手洗いと必要な場面での正しいマスク着用です。
距離がたもてる、換気がよい、密接(飛沫を相互に飛び散らない距離の確保)回避ができてこそ、
3つの密の意味が生きてきます。
都市部との往来が始まり、地方でも注意が必要です。毎日の感染対策はきちんとしてください。
成人が感染しないことが、子どもたちへの感染対策の基本になります。
※※施設管理および安全対策のため夕方の受付時間は5時30分でしたが、富山県内での新型コロナウイルス感染が拡大していないので、診療時間は6月22日以後午後6時まで対応予定です。
☆症状に応じて、電話診療による処方 対応行います。
☆予防接種は必要な時期に接種していただくことをお願いします。
☆4か月集団健診が延期になっておりますが、定期予防接種の時に相談下さい。
富山市内は新型コロナウイルス感染(10日~2w前の感染者の状況の結果)が反映されます。
徐々に新規感染者は減少傾向にあります。無症状の感染者もそれなりにいると考えられます。
くれぐれも、ひそひそ話、必要以上の時間での会話のやりとりはしないこと。接触前後での手洗い励行順守。
マスク、手洗い、できれば人と会話するときは2m以上はなれてが基本です。
発熱のお子さんの診療も注意して行ってますが、加えて保護者、付き添いの方の検温およびご家族の既往歴なども確認させていただくことにしてます。ご理解いただければ幸いです。
☆新型コロナウイルスについて、これまで小児の感染例はほぼ成人からの感染です。
が、こどもは軽症であるか無症状の可能性もあります。成人においても発熱のない初期症状の
方が存在する状況では、各自がうつさない、うつらない対策をとることが一番の終息につながります。
この点、しっかり対策し、受診していただければ幸いです。ご協力ありがとうございます。
1)現在、新型コロナウイルス感染対策:スタッフ診療体制およびクリニックの管理体制の予防策を十分確保しながら、当面時間の変更があるかもしれません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2)また、定期処方やかかりつけの方で、電話問診、症状だけでも処方可能な方は電話にてご連絡下さい。
㋃からは12時から1時40分の間は電話対応ではなく今後留守番電話になるかと思います。(6月以後予定)
3)新型コロナウイルス感染はこれまで感染経路が確認されておりましたが、現在日本全国で市中感染になりましたので、対策としては各自で徹底していただくことが一番です。
4)当院では、現在、普通のかぜの方、熱のかた、予防接種の方々それぞれすべて待合を別にしてますが、
保護者の方々すべてがマスク、手洗い、また日ごろのご家庭での対策を徹底していただく必要があります。
現在のところ、子供の感染はすべて今のところ成人からの感染です。
また、小児は感染してもほとんど重症しない(1歳未満では重症例も報告されておりますが)、軽症から無症状が
多いのではないかと思います。これについての情報は当院のブログで定期的に更新しますので、そちらをごらんください。
5)各自予防対策をしておれば一端は封じこめると思ってます。!!。